[Life]オクラ生育日記 ~ 光明編

カテゴリー:Life Style

2022.10.04公開

前回の更新から、だいぶ間隔が空いてしまいました。もうオクラの収穫は無理かもと諦めかけていたですが、変化が現れたので続報をお届けします。

オクラ生育日記〜光明編

前回までのあらまし

順調に育っていると思っていたのですが、葉っぱばかりが大きくなり葉の付け根に生えてきた芽が一向に大きくならない。ネットで検索して、つるぼけを疑い、下の方の葉っぱと芽を取り除きました。

それでも、葉の根本から出た芽は少しも成長する気配もなく時間ばかりが過ぎていきました。花なんて夢のまた夢です。もうダメかなと思い始めるようになりました。ただ背丈だけはほんの少しずつ高くなっていきました。夏の終わりにはバルコニーの手すりまでようやく届くくらいになりました。種をまいてから約3ヵ月半です。

下の方の葉っぱは枯れてくるし、てっぺんに新しい変化があると花芽かなと思って期待していたら、いつも葉っぱばかりで夏の盛りはすぎるし、このまま終わってしまうのかとあきらめかけていたんです。

よそのオクラと比べると

買い物へ行く通り道に床屋さんがあるのですが、そこの家の道端の鉢植えの中にオクラがあることに気づきました。そこのオクラは、茎がふしくれだっていてたくましい感じです。葉っぱも手のひらより遥かに大きい。すでに収穫した跡があり、花も咲いてるし、オクラの実もありました。

また、通り道に面した畑で育てられているオクラにも気がつくようになり、よく観察しました。うちのに比べて背も高いし、葉っぱも大きい。

これらを見て我が家のおくらはもしかして成長不良なのではないか?と思うようになりました。

地道な努力

できることはなんだろう?鶏ふんには花を咲かせるのに必要な栄養は入っている。でも栄養過多になるのは怖い。そこで、玄米なので大して出ないのですが、米の研ぎ汁をかき集めてあげるようになりました。。ぼたもち(おはぎ)を作ったときは、餅米の研ぎ汁をたくさん上げました。

そのおかげか、ひょろっとしているのは変わらないのですが、少しずつ伸びていきました。尖った部分が蕾のように見えるのですが、気づくと新しい葉っぱでガッカリする日が続きました。

変化が現れた!

そんなある日、また葉っぱだろうなと思って観察していたら、とがった芽の元の部分にオクラの実に付いているひげのようなものがあることに気づきました。

よーく見ると、今度こそ葉っぱじゃなくてつぼみっぽいぞと。

数えたら、7つありました。

でも季節は9月下旬、このまま枯れてしまうかもという不安が頭をよぎります。それらのつぼみには黒い粒々がついているし。病気も心配されました。

9月29日のこと

つぼみはグリーンのつぼみから花びらを覗かせています!その日、とうとう花が咲きました。残念ながら花が開いた瞬間は見ることはできませんでしたが。

あとがき

やっとここまできたかー!と感慨深いですね。まだ収穫できたわけじゃないですけど。もっと簡単にできると思ってたのに、試行錯誤の連続でした。

オクラの収穫の希望が見えてきました。次回、収穫できたら続報をお届けできればと思います。

この記事のカテゴリー:Life Style

Author

digital smith - N.A.
Old schoolなMacユーザー。DTPっぽいことや、WebコーディングやMacサポートとかでご飯を食べてきました。興味のあることはとりあえずやってみたいと思っている面倒くさい人。服が作りたくてIllustratorを使ったパターンメイキングを勉強しています。将来は有機農業をやってみたい。

コメントはこちらからどうぞ

CAPTCHA


同一カテゴリーの投稿