[Pattern]楕円形ツールの基本からパターンでの役割 – 楕円形ツールは距離を決める道具
カテゴリー:Pattern Making
2022.10.09公開
楕円形ツールという名前ですが、円を書くのが主な仕事かもしれません。パターンで円を書くというと、すぐに思いつくのはボタンとかでしょうか。しかし、それだけじゃなくかなり大きな役割を持っているのです。それが「距離を決める」ということです。
楕円形ツールの基本
概要
まずは、楕円形ツールの基本をおさらいしましょう。楕円形もしくは円の書き方は次の2通りがあります。
- ドラッグして作成する
- 数値を指定して作成する
楕円形ツールに切り替えるにはツールバーの楕円ツールをクリックするか、英字モードでLキーを押します。
デフォルトでは楕円ツールは長方形ツールの下に隠れています。なのでショートカットキーを覚えた方が早いですよ。
ショートカットキー
機能 | ショートカットキー |
---|---|
楕円形ツールに切り替え | L |
ドラッグして作成
クリックしてドラッグすればとりあえず楕円は描けます。ドラッグの欠点は作成された楕円もしくは円の寸法がわからないことです。
でも、真円を書いたり中心の位置を決めて書くこともできます。以下のショートカットキーを組み合わせながらドラッグして描きます。
ショートカットキー
機能 | Mac | Windows |
---|---|---|
真円を書く | shiftキーを押しながら | shiftキーを押しながら |
円の中心を決める | optionキーを押しながら | altキーを押しながら |
寸法を決めて作りたい場合は次の数値を入力する方法を利用しましょう。
数値を指定して作成
楕円形ツールに切り替えてウィンドウ内の任意の場所をクリックします。
楕円形ダイアログが表示されるので、幅と高さを入力します。
円の場合は幅と高さに同じ数値を入力します。
ドラッグと同様に円の中心の位置を指定して円を描くこともできます。その場合、option(alt)キーを押しながらクリックします。
ショートカットキー
機能 | Mac | Windows |
---|---|---|
円の中心を指定する | optionキーを押しながらクリック | altキーを押しながらクリック |
円は距離を決める道具です!
ここからが本題です!円の性質として中心から円周のどの位置でも距離が変わりませんよね。つまりそれが半径になります。その性質を利用して、一定の距離の位置決めをするのです。
例としては、肩幅を決める際や、切り開く量を決める場合に使います。
例
肩幅
バックネックポイント(BNP)を中心にして目的の肩幅の長さ差を入力します。
option(alt)キーを押しながらBNPをクリックして楕円形のダイアログを開きます。両身の肩幅の長さを縦と横に入力してOKを押します。
肩線との交点がショルダーポイントになります。
衿を切り開いたり、たたんだりする場合
衿パターンの修正での外側の長さが足りなくて切り開いたり、短くするために折りたたんだりすることがあると思います。
あらかじめ分割しておきましょう。分割のやり方は、[Pattern]交差した線のはみ出した部分を削除する方法の「その他の分割使用例」でご紹介していますので気になる方はご覧ください。
切り開くポイントで、option(alt)キーを押しながらクリックして楕円形のダイアログを開きます。切り開く長さの2倍の数値(円の直径になります)をダイアログの幅と高さに入力します。
切り開くパスを選択します。
回転ツールに切り替えて、切り開くときに回転軸となるポイントをクリックします。
切り開くポイントをドラッグして円にスナップさせます。
上がり線を引き直します。
逆に、浮いてしまったりしてで辛い衿にするために畳んだりすることがありますよね。その場合、回転する方向が変わるだけでそれ以外は切り開く時と同じです。
衿を切り開くデモ
まとめ
いかがだったでしょうか?当初は楕円の基本的な使い方を書けばいいやと思っていたのですが、意外と重要な役割があることを思い出し、こんな記事になりました。
ある意味、楕円形ツールを使う方法は、コンパスを使う要領に近いと思います。以前聞いたこともありますが、パターンて算数的な思考が必要になる場合がありますよね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事のカテゴリー:Pattern Making
Author
- digital smith - N.A.
- Old schoolなMacユーザー。DTPっぽいことや、WebコーディングやMacサポートとかでご飯を食べてきました。興味のあることはとりあえずやってみたいと思っている面倒くさい人。服が作りたくてIllustratorを使ったパターンメイキングを勉強しています。将来は有機農業をやってみたい。