[Mac]今日の日付(8ケタ)をファイル名に追加する

カテゴリー:Mac

2022.06.10公開

以前、「今日の日付を8ケタの形で取得してコピー&ペーストする方法」を紹介しましたが、それを利用したファイル名、フォルダ名に日付の文字列を追加する方法をご紹介します。

ファイル名・フォルダ名に日付を追加する

前回の記事を書き終えて、しばらく使っていなかったスクリプトを見つけました。自分で作っておきながら、存在を忘れてしまっていました。フォルダやファイルの先頭に8ケタの今日の日付の文字列を追加するツールです。使い方は簡単。Finderでファイル、もしくはフォルダを選択してスクリプトメニューから実行するだけです。

では、早速作ってみましょう。

8ケタの日付を取得する方法

その前に、前回のおさらいです。8ケタの今日の日付を取得する方法は、ターミナルでコマンドを打てば取得できます。

date +%Y%m%d

これを利用してスクリプトを作ります。

Apple Scriptでスクリプトを作る

スクリプトエディタ.appを立ち上げます。

以下のコードを入力します。

tell application "Finder"
	--Finderで選択しているアイテムを取得
	set fileObjs to selection
	
	--今日の日付を8ケタで取得
	do shell script "date +%Y%m%d"
	
	set todaysDate to result
	
	repeat with fileObj in fileObjs
		
		set name of fileObj to todaysDate & "-" & name of fileObj
		
	end repeat
end tell

これをデスクトップなど適当なところに保存します。ファイルフォーマットは「スクリプト」で大丈夫です。ちなみに拡張子は「.scpt」です。

スクリプトエディタ保存ダイアログ

スクリプトメニューに追加する

スクリプトメニューをメニューバーに表示する

メニューバーにまだ追加されいない方は、スクリプトエディタの環境設定を開き、一般ペインの「メニューバーにスクリプトメニューを表示」にチェックを入れます。

スクリプトエディタ、環境設定ウィンドウ、一般ペイン

ユーザースクリプトフォルダへ、スクリプトを保存

スクリプトメニューから「スクリプトフォルダを開く>ユーザ・スクリプト・フォルダを開く」を選びます。

ここがポイント

ファイルやフォルダの名前を変更するにはFinderの時しか使いません。それ以外のアプリを使用しているときは見えないようにしたいです。そんなときは、ユーザ・スクリプト・フォルダに「Applications」というフォルダを作り、その中にアプリケーション名のフォルダを作ります。今回は「Finder 」ですね。

コマンドで作るなら

mkdir -p ~/Library/Scripts/Applications/Finder

ここに先ほど作ったファイルを移動します。ここに入れることで、FInder以外のアプリケーションではメニューに表示されなくなります。

使い方

では、早速使ってみましょう。Finder上で日付をつけたいフォルダやファイルを選択します。

選択して反転した状態で、スクリプトメニューからスクリプトを選択します。

スクリプトメニューを表示
Finderスクリプトが表示されている

スクリプトが実行され、名前が変更されます。実行中に時間がかかる場合は歯車が回るアニメーションがメニューバーに表示されます。

あとがき

Finderで便利なツールをご紹介しました。このスクリプトは、作業が終了した際に、作業フォルダに完了日を入れるために作ったんだと思います。もしお役に立ちそうでしたらお試しください。

この記事のカテゴリー:Mac

Author

digital smith - N.A.
Old schoolなMacユーザー。DTPっぽいことや、WebコーディングやMacサポートとかでご飯を食べてきました。興味のあることはとりあえずやってみたいと思っている面倒くさい人。服が作りたくてIllustratorを使ったパターンメイキングを勉強しています。将来は有機農業をやってみたい。

コメントはこちらからどうぞ

CAPTCHA


同一カテゴリーの投稿